錦はたなかのさば寿司
最近のお気に入りのお店!
引っ越して、新規開拓。
近所に錦はたなかさんがあって、お昼に伺った。
その際にバッテラを頼んだら、まあ、美味しいこと!
できたてのさば寿司は食べたことが無かったので、酢飯のがしがししていないのとさばが丁度いい食感で、好きになった。
で、最近時々買いにいく。
おいしい〜おいしい〜
離乳食
随分と久しぶりの更新になった〜。
息子は7ヶ月半になり、伝い歩きをしている。
昨日は、数秒一人で立った!
いうてる間に歩きそう。
写真は最近の離乳食。
単調になりがちなので、近くの子育て施設でレシピを借りてくる等しているが、、、
おかゆ+鶏ひき肉のそぼろのせ
かぼちゃ+たまねぎのスープ
ブロッコリーのクリームソース
梨のおろしたのん
作るのは楽しいけど、自分たちのごはんも含め、1日のうち結構キッチンにいる時間が、、、
鮎
いつもの鮎。
父が釣ってきたのをいただく。
今年もごちそうさま!ありがとう☆
MAIPAN
引っ越してきて、近くにまずパン屋さんやお菓子屋さんをチェック!笑
美味しいお店を何軒か発見!
まずはMAIPANさん。
同世代の方かしら。
お洒落で仕事が丁寧なパン屋さん!
メロンパンは私が好きなきめの細かい生地!
あんぱんも自家製あんをたっぷり入れてはる。
甘すぎず凄く好み!
家から少〜し距離が有るけど、お散歩がてら又行こう。
ベーグル
こんな風にして食べたり^^
久しぶりにベーグルを焼いた。
引越先のキッチンは、前より広いスペースなので、ミキサーと綿台が常設できる!
ということで、もう既にパン屋ケーキを数回は焼いている。
ベーグルの成形
焼く前に茹でる。
焼き上がり。
もちもちベーグル大好き!
下味冷凍
随分と間が空いてしまった。
引越完了!
そして、息子くんが寝返りをするようになり、
寝返り返りができないので、うつ伏せになったら呼ばれるばかりで何もできずの日々だった 笑
それも少し落ち着いてきたので、久しぶりに投稿。
毎日の食事の用意に関しても、時短のことを考えるばかり。
そこで、巷で噂の下味冷凍を実践。
鶏や豚コマや牛バラを1kgや2kg買いして、
フリーザーバッグに等分して、具材を入れて、調味料で味付け、冷凍する。
15分もあれば3〜5品の仕込みがいける!笑
なんて便利。
あとは使いたい時に解凍して、焼くなり煮るなりする。
この下味冷凍で大分食事の準備の時短成功!
旦那の「美味しい!」が聞けたレシピはストック。
ローテに加わる。
キノコや野菜等も安い時に買っておいて、フリージング。
買ったものは、冷蔵庫に貼付けたブラックボードメモへ記入。
開けなくても大体の在庫がわかる◎
そんな暮らしの日々。
お食い初め
実家の父母と初宮参り、義実家の義父母と家族写真撮影などを行ったので、お食い初めはおうちでゆっくりと。
塗りの漆器などは後々使わないと見えているので、これから実際使う、お祝いでいただいたfunfamのお皿を使用してみた。
鯛と蛤は頼んで、
お赤飯、煮物、香の物は自作。
歯固め石は、元祇園梛神社の初宮参りでいただいたもの。
香の物 なますは、足形のクッキー型があるのを思い出したので、あかちゃんぽいな〜と思ってそれにしてみた^^
煮物の筑前煮は、昔からのお気に入りレシピ。
おいしく出来たと思う。
(沢山作ったので、リメイクメニューでカレーと炊き込み御飯に。)
健やかに育ちますように☆
100日おめでとう〜
変わり種大福 -養老軒-
不動産屋さんの近くにあるうわさの変わり種のフルーツ大福!
食べてみたかったので、
不動産用事ついでに旦那さんに買ってきてもらった。
左から、モンブラン、イタリアン(バジル・トマト・モッツァレラ)、みかん、いちごあん+クリームチーズ。
いやいや、おいしかった!
私的には、
1、モンブラン、
2、いちごあん+クリームチーズ、
3、イタリアン(バジル・トマト・モッツァレラ)、
4、みかん
かな。
旦那は1位いちごあん+クリームチーズ
みたい。
ムジャラ
引越前のやり残し。
そして久しぶりの外食!
どうしても行きたかったムジャラヘ。
息子がむずがりませんようにと願いつつ。
やっぱりおいしい!
辛すぎるものはあまりよくないのかな〜?
と疑問に思うけど、
毎日カレーを食べているインドでは、赤ちゃんは何食べるんやろう?
と旦那さんと話していたら、
カレーの王子さまと。。笑
そんなわけあるかーい!笑