鮎
いつもの鮎。
父が釣ってきたのをいただく。
今年もごちそうさま!ありがとう☆
MAIPAN
引っ越してきて、近くにまずパン屋さんやお菓子屋さんをチェック!笑
美味しいお店を何軒か発見!
まずはMAIPANさん。
同世代の方かしら。
お洒落で仕事が丁寧なパン屋さん!
メロンパンは私が好きなきめの細かい生地!
あんぱんも自家製あんをたっぷり入れてはる。
甘すぎず凄く好み!
家から少〜し距離が有るけど、お散歩がてら又行こう。
ベーグル
こんな風にして食べたり^^
久しぶりにベーグルを焼いた。
引越先のキッチンは、前より広いスペースなので、ミキサーと綿台が常設できる!
ということで、もう既にパン屋ケーキを数回は焼いている。
ベーグルの成形
焼く前に茹でる。
焼き上がり。
もちもちベーグル大好き!
お食い初め
実家の父母と初宮参り、義実家の義父母と家族写真撮影などを行ったので、お食い初めはおうちでゆっくりと。
塗りの漆器などは後々使わないと見えているので、これから実際使う、お祝いでいただいたfunfamのお皿を使用してみた。
鯛と蛤は頼んで、
お赤飯、煮物、香の物は自作。
歯固め石は、元祇園梛神社の初宮参りでいただいたもの。
香の物 なますは、足形のクッキー型があるのを思い出したので、あかちゃんぽいな〜と思ってそれにしてみた^^
煮物の筑前煮は、昔からのお気に入りレシピ。
おいしく出来たと思う。
(沢山作ったので、リメイクメニューでカレーと炊き込み御飯に。)
健やかに育ちますように☆
100日おめでとう〜
からあげ祭
久しぶりに旦那さんがからあげを作ってくれた。
今回は大成功!
揚げ具合が完璧◎
ついでに私もグリーンカレー風味の唐揚げを仕込んだので、それも揚げてもらった。
ノンアルのビールとともに。
ごちそうさまでした。
仕込み5分でシナモンスティック
冷凍パイシートを使って、
仕込み5分でシナモンスティックを。(焼成時間は除く)
まず、オーブンの温めスタート。
冷凍庫からパイシートを出して、
ビニール袋にブラウンシュガーとシナモンんパウダーを入れてスタンバイ。
↓
パイシートを手の平で少し解凍しつつ(笑)適当な大きさにカットする。
↓
カットしたパイシートをビニール袋に入れ、シナモンシュガーをまぶす。
↓
クッキングシートにパイ生地をひねりながら並べて、オーブンの温め完了を待つ。
↓
オーブンが温まったら、パイ生地を並べたクッキングシートを天板にスライドさせる。
↓
焼く。
以上。簡単。
シナモンパウダーは、ホットワイン用に配合したものを使用した。
ベースはシナモンだけど、丁字やレモングラス、他スパイスも入ってると思われる。
使い道が限られていて残り気味だったので、消費によかった◎
SHIZUYAPANのあんぱん
あんぱんが200円越えだなんて、
どんなパン?と気になっていたパン。
王道の大納言と
酒粕風味とクルミが入ったもの。
両方おいしかったけど、
酒粕のふわっと香るのが良かったな〜。
あとはクルミは個人的に好きだし。笑
王道の方は、
他のあんぱんでおいしいのがありそうってな感じ。
パッケージはいいな〜と思うけど、
開けたら おや、小ぶりだな と感じさせる。
他の味も気になるけど、
2度目は、多分自分での購入はないかな、、、