離乳食
随分と久しぶりの更新になった〜。
息子は7ヶ月半になり、伝い歩きをしている。
昨日は、数秒一人で立った!
いうてる間に歩きそう。
写真は最近の離乳食。
単調になりがちなので、近くの子育て施設でレシピを借りてくる等しているが、、、
おかゆ+鶏ひき肉のそぼろのせ
かぼちゃ+たまねぎのスープ
ブロッコリーのクリームソース
梨のおろしたのん
作るのは楽しいけど、自分たちのごはんも含め、1日のうち結構キッチンにいる時間が、、、
鮎
いつもの鮎。
父が釣ってきたのをいただく。
今年もごちそうさま!ありがとう☆
ベーグル
こんな風にして食べたり^^
久しぶりにベーグルを焼いた。
引越先のキッチンは、前より広いスペースなので、ミキサーと綿台が常設できる!
ということで、もう既にパン屋ケーキを数回は焼いている。
ベーグルの成形
焼く前に茹でる。
焼き上がり。
もちもちベーグル大好き!
下味冷凍
随分と間が空いてしまった。
引越完了!
そして、息子くんが寝返りをするようになり、
寝返り返りができないので、うつ伏せになったら呼ばれるばかりで何もできずの日々だった 笑
それも少し落ち着いてきたので、久しぶりに投稿。
毎日の食事の用意に関しても、時短のことを考えるばかり。
そこで、巷で噂の下味冷凍を実践。
鶏や豚コマや牛バラを1kgや2kg買いして、
フリーザーバッグに等分して、具材を入れて、調味料で味付け、冷凍する。
15分もあれば3〜5品の仕込みがいける!笑
なんて便利。
あとは使いたい時に解凍して、焼くなり煮るなりする。
この下味冷凍で大分食事の準備の時短成功!
旦那の「美味しい!」が聞けたレシピはストック。
ローテに加わる。
キノコや野菜等も安い時に買っておいて、フリージング。
買ったものは、冷蔵庫に貼付けたブラックボードメモへ記入。
開けなくても大体の在庫がわかる◎
そんな暮らしの日々。
お食い初め
実家の父母と初宮参り、義実家の義父母と家族写真撮影などを行ったので、お食い初めはおうちでゆっくりと。
塗りの漆器などは後々使わないと見えているので、これから実際使う、お祝いでいただいたfunfamのお皿を使用してみた。
鯛と蛤は頼んで、
お赤飯、煮物、香の物は自作。
歯固め石は、元祇園梛神社の初宮参りでいただいたもの。
香の物 なますは、足形のクッキー型があるのを思い出したので、あかちゃんぽいな〜と思ってそれにしてみた^^
煮物の筑前煮は、昔からのお気に入りレシピ。
おいしく出来たと思う。
(沢山作ったので、リメイクメニューでカレーと炊き込み御飯に。)
健やかに育ちますように☆
100日おめでとう〜
からあげ祭
久しぶりに旦那さんがからあげを作ってくれた。
今回は大成功!
揚げ具合が完璧◎
ついでに私もグリーンカレー風味の唐揚げを仕込んだので、それも揚げてもらった。
ノンアルのビールとともに。
ごちそうさまでした。
仕込み5分でシナモンスティック
冷凍パイシートを使って、
仕込み5分でシナモンスティックを。(焼成時間は除く)
まず、オーブンの温めスタート。
冷凍庫からパイシートを出して、
ビニール袋にブラウンシュガーとシナモンんパウダーを入れてスタンバイ。
↓
パイシートを手の平で少し解凍しつつ(笑)適当な大きさにカットする。
↓
カットしたパイシートをビニール袋に入れ、シナモンシュガーをまぶす。
↓
クッキングシートにパイ生地をひねりながら並べて、オーブンの温め完了を待つ。
↓
オーブンが温まったら、パイ生地を並べたクッキングシートを天板にスライドさせる。
↓
焼く。
以上。簡単。
シナモンパウダーは、ホットワイン用に配合したものを使用した。
ベースはシナモンだけど、丁字やレモングラス、他スパイスも入ってると思われる。
使い道が限られていて残り気味だったので、消費によかった◎
ケークサレ
ケークサレ(cake salé)を作った。
サレ(salé)とはフラ語で塩のこと。
食事系ケーキ。
キッシュでもなくケーキでもないような。
枝豆が安かったので、枝豆ととろけるチーズとハムを具材に。
他は、オリーブオイルと牛乳と小麦粉と塩・胡椒で。
チーズとハムと枝豆の下茹でで塩味が効いているので、塩自体は少なめにした。
パウンドケーキを焼いていたころの温度を参考に焼成。
途中、20分程してから真ん中にナイフで綺麗な割れ目を入れたかったけど、赤さんに呼ばれて授乳のため、暫く時間が取られ割れ目を入れることができずに変な山型に 笑
(余談:授乳に呼ばれてついつい→ 電子レンジで温めていた飲み物とか、洗濯機を回して干すのを忘れていて、開けてびっくりという状況。あるある。)
家に籠っている昨今、ライフやイオンのネットスーパーで注文したら配達してくれるサービスに頼る。
雨の日や重いものの買い物には特によい◎
取り敢えず、30日間300円で配達してくれる放題チケットを購入したので、すっかり頼みっぱなし。
けれども、もしかして生鮮食品などは期限ギリギリの傷んだものを持ってくるんじゃなかろうかと心配していたけど、そんなことは全くなく、ちゃんと新鮮なものを持ってきてくれる。よかった。
間に合わせは近くのスーパーで。
徒歩5分も掛からないけど、やっぱり外に出られない状況が多いので、ネットスーパーは大変便利。
そして、今楽しみといえばごはんを作ることくらいなので、ごはん作るのが嫌いじゃなくてよかった 笑
少し余裕が出てきたので、豆本のことを再開。
産前に本文を作りためておいたものがあるので、表紙の新作は印刷で遊ぼう。
シックな感じなものを作ろう〜。
スコーンづくり☆
さてさて、まだブログが書けているわけです。
まだ赤さんが出てくる気配がない。。笑
出てくるまでにあといくつ何をできるかと思いながら日々過ごしている。
空腹を紛らわすというのもある。
まずは確定申告の書類作成を終えた!あとは投函のみ。
提出期間前に終えるなんて奇跡!!
実家で彫ろうと思っていた消しゴムはんこも彫り終えた。笑
豆本の新作に手を出している。
絵を書いて、スキャンして、試作をして。。。
外食も控えてくださいと言われてるけど、いろいろ行っている。笑
家では粗食を心がけてるからいい等という言い訳をして。。。
ジンクスの焼肉は今週末にとってある 笑
そして、深夜の悪巧みまでできる時間がある。
私はお菓子づくりを深夜にしてしまう。。。笑
焼いているときの香りがたまらなく好きなのだけど時間帯がやばい。
深夜って。。。
つまみ食いをしようものなら太るし。。
けど、無性に深夜に作りたくなる。
なにかストレスを解消するかのように夢中になって。。。
先日行ったhyuggeさんに刺激され、スコーンを焼いた。
そして、レシピを改良中。
ついでにレモンカードも作った。こちらもレシピを改良中。(写真はブルーベリージャムだけど、、、)
レモンカードは、過去に作っていたときのレモンタルトのアパレイユを改良したもの。
友人にスコーンと共に差し入れたら美味しいと言ってくれた。
冷凍しているスコーンももう無くなるので、今日も焼いてしまいそう。
米粉とアーモンドプードルを入れてみようかと思っている。
エッグスラット
NYからきた流行の食べ物を作ってみた。
エッグスラット。
マッシュポテトの上にとろとろたまごが乗ってるやつ。
張り切って朝から作ってみたものの、
旦那は前日の飲み会でいっぱい食べたのかお腹すいてなさそうだった。。。
美味しく出来たと思うよ。うん。
結局私が1.5個食べた。